YB125SPのブログ

リターンライダーになるべく、愛車整備と走行記録

Re☆born(カスタム編)YB125SP

久しぶりの更新です。実は大陸にパーツを発注してたのですね。やっと届きました。密林からも届きました。

f:id:algernon69:20190804184012j:image

買った物はこれから紹介していきますので楽しみにして下さい。とりあえず今日はこんな物を取り付けました。

f:id:algernon69:20190804184219j:image

yb125sp 用シートです。

f:id:algernon69:20190804184315j:image

リアフェンダーだよ

f:id:algernon69:20190804184209j:image

取り付けました。

Re☆born計画(現状報告)YB125SP

ありがたい事にこのブログを訪れてくれる方がいる。忘備録として記録してるので、あまり為になるような情報はないと思うのだが、DIYする方にとって情報はあるに越した事は無いと思うので現状報告します。

f:id:algernon69:20190626221432j:image
f:id:algernon69:20190626224620j:image

ノーマルとの変更点は、

メーター交換

ミラー交換

ハイスロケースの加工

ハンドルの交換およびライザー履かせてます。

シート交換

マフラー交換

ヘッドライト交換

キャブレター交換

リンクは躊躇われるので商品名で検索して下さい。ミラーはナポレオンミラーですが廃盤かもしれません。買いに行ったバイク屋さんではワゴンセールで販売させてました。(タナックス(TANAX) バレンクラシックミラー ナポレオン クロームメッキ 左右共通 )密林で購入出来ますね。ハイスロケースはディトナ ですが、ミラーやワイヤーを止めるステーがあったのですが切断しました。(レトロハイスロキット ドラム用 680mm バレル)切断除去した部分があるとスイッチボックスに干渉してアクセルコーンが飛び出します。現状でも2cm程飛び出してます。メーターとキャブレターは記事にしてあります。シートとマフラーはウィルズウィンです。ヘッドライトは不明です。サイドカバーは大陸から購入しました。

リアビューはこんな感じです。

f:id:algernon69:20190626232055j:image

リアフェンダーは切断加工して取付、併せてウィンカーとテールランプの交換してあります。

リアサス(メーカー不明)も交換してます。

こんな物も取付ました。

f:id:algernon69:20190626231116j:image
f:id:algernon69:20190626231113j:image

f:id:algernon69:20190626231147j:image

f:id:algernon69:20190626231408j:image

写真多めに載せました。

 

 

 

初心者のためのバイク整備YB125SP

実は難しくないキャブレターO/H⁉️

初心者の方はキャブレターをいじるとなると敷居が高いと感じるかたも多いと思います。なのでちょっとしたポイントを記します。

まず、キャブレターの清掃は簡単です。但し、セッティングを出すのは難しいです。この事が敷居を高くしているのだと思います。

ポイントはノーマルの状態を知るという事です。

バイクは通常、バイク屋さんで整備されて納車されます。プロの整備士が安全を確認してます。しかしながら、バイクを放置しておく事で調子が悪くなっていきます。良く、乗らなくてもエンジンだけはかけた方が良いと言うのは経年劣化を防ぐ為です。

キャブレターの場合は大概がガソリンの劣化による不調です。なので、清掃だけしてあげれば調子が戻る事が多いです。

キャブレターの清掃には専用のクリーナーが各社より販売されているので利用します。軽油につけて清掃する事もありますが、このようなケミカル剤を用いたほうが簡単で便利です。キャブレターを分解するのはドライバーがあれば簡単です。部品の構成だけ忘れないように組み立てれば良いだけです。

f:id:algernon69:20190602214857j:image

先にノーマルの状態を知るという事を述べましたが具体的にどうすれば良いのか?

パイロットスクリューの戻す回転量を知るです。時計回しにスクリューを戻すと全閉となりそれ以上回らなくなります。この回転数をしっかりと覚えておく事です。スクリューは力一杯締めないで下さいね。

②アイドリングが何回転で維持されるているのか覚えておいて下さい。これは、アイドリングスクリューでその回転数に調整します。

f:id:algernon69:20190602215108j:image

以上2点だけです。これでも調子が悪いようならバイク屋さんに行きましょう。



 

Re☆born計画(試走編)YB125SP

晴れて、公道を走行できるようになったので走ってみた結果、出だしでのトルクが弱く、アクセルを煽っていないとエンスト迄はしないが出だしが非常に悪い。後続車の方ごめんなさい🙏。

80km/hぐらい迄は普通に加速できるので、PJを

調整すれば良いかな?

因みにに愛機の構成はキャブにpz27 エアクリは密林より購入したデイトナのパワーフィルターで吸気側を構成し排気側はウィルズウィンのマフラーに交換してあります。

f:id:algernon69:20190521213835j:image

これまでに、チェーンの張り直しフロントブレーキフルードを交換してます。

f:id:algernon69:20190521213849j:image

f:id:algernon69:20190521214134j:image

上が調整前、下が調整後です。

結局キャブはニードルのクリップの位置を下から2段目で落ち着きました。

やっとバイクに乗れた。リターンライダーに一歩前進です。

Re☆born(申請登録編)YB125SP

取り敢えず、動く.止まる、正常に電装系が機能するようになりましたので公道を走行できるように手続きについて記します。

 

原付二種は市役所の税務課でナンバープレートの交付を行なってくれます。わたしの住む市町村では以下の書類が必要でした。因みにに購入形態(私の場合、オークションで他県からの個人譲渡)でも必要書類は異なるので市町村の窓口で確認してくださいね。

軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
・譲渡証明書
・前に登録していた市区町村発行の廃車証明書

・印鑑
・届出者の本人確認書類(運転免許証など)

自賠責保険の写し(※)

(※)必須ではありませんが無保険防止の為望ましい。

私は、自賠責保険セブンイレブンのマルチコピー機で申し込みました。

もう、びっくりです‼️ちょー簡単です。ネットで事前申請しておけばレジでお金払ってコピー機から保険証書を印刷するだけ。便利な世の中ですね。

必要書類は市町村のホームページからダウンロード出来ましたので事前に必要事項を記入して窓口でナンバープレートを頂きました。

これで、やっとリターンライダーになれる⁈

 

コーヒーブレイク(雑談)YB125SP

キャブ編からメーター交換編と記載して、残りはタンク修理となるのですが、これは、実施しないかもしれないです。

今までの2つの記事を連投でUPしてきましたが現実時間では1ヶ月以上の時間は過ぎてます。大陸からの購入は発注してから3週間程時間が必要ですので、検討している方は気長に待つことになります。私はこの間にメーター交換をしてますが1つ目のメーターはyb125sp の配線が全く分からず潰してます。お陰で配線が分かりましたので2個目のメーターは難無く取り付けられましたが、ご自身で整備されていく方は時間のロスや壊れるリスクも考えておく必要があります。

では、今回の小ネタです。

f:id:algernon69:20190518181824j:image

チェーンの清掃をしましたら、弛みが大きくなってセンタースタンドに接触してしまいましたので、こんな物を密林から購入しました。

f:id:algernon69:20190518182159j:image
f:id:algernon69:20190518182155j:image

 

 

 

Re☆born計画(メーター交換編)YB125SP

今回は、メーターの交換について記します。

愛機はメーターカバーが割れてました。ステーも思いきり曲がってます。燃料計も動かなくなってました。

そこで、密林から購入した物はこちら。

f:id:algernon69:20190517105215j:image

本当はもう一個違う物を買ったのですが、配線間違えてお亡くなりになりました(因みにヒューズが10個程飛ぶ経験もしました)。馬鹿ですね。検電テスターぐらいは買った方が良いですね。

取り敢えずライト周りをバラします。

f:id:algernon69:20190517140343j:image
f:id:algernon69:20190517140339j:image

メーターにつながる配線はライトカバー内に収容されています。ライトからは2本の配線がギボシで接続されてます(上の上段写真)。プラス線とマイナス線は必ず検電テスターで確認しましょうね。ヒューズが飛びますよ!

ライトケース内(上の下段の写真)は1番左にある緑色のスリーブが付いている線がパルス線でタコメーターと接続。パルス線の左にある透明のスリーブの線が2本とも先ほどのライトにつながるポジション球。茶色の線の間から出ている黄色の線がハイビームです。右手にある黒のカプラーがシフトインジケーターの線の塊(6本あります。水色がニュートラル)です。シフトインジケーター利用しないのであれば絶縁テープでぐるぐる巻きでもすれば良いです。あと白いカプラーがあります。

f:id:algernon69:20190517223531j:image

これらを外すとメーター側から茶色と深緑の2本(下の写真右側から2本)がギボシ端子で接続していると思います。どちらもウインカーの線です。

f:id:algernon69:20190517224945j:image

これらとネジを外すとメーターを取り外す事が出来ます。

後は購入したメーターと配線するだけです。大体の説明は密林で購入した場合、レビューが参考になりますので良く読みましょう!最低でも商品の説明文は読んだ方が良いですね。これをしなかったので1個目のメーターはお亡くなりになりました。

f:id:algernon69:20190517231028j:image

キャブ編でタコで調整出来なかったのは、このメーターはタコがないのです!実はこのメーターには2タイプあり、購入予定のメーターはタコがあったのですが購入の際、間違えてこちらを買ってしまったみたい(汗)...新品なのに1km走行してることになってるし何かと問題があったメーター交換でした。